忍者ブログ
色んな方向に中途半端にオタクな嶺崎の完全自己満足ブログ。
14 . May
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

25 . March

06938b22jpegとりあえず、始まりました。ネットやらPCやらなんてはっきり言って何もわからないんですがね!(をひ
…まぁ、これから学べればいいかなー、くらいでやっていこうと思います。


えー……、このブログの説明?らしきものでも。

このブログは、ワタクシ、嶺崎 佐(みねざき たすく)がつらつらと自分勝手に書く…日常だったり、ゲームのプレイ日記だったり、好きな音楽について語ってみたり、ただ単にイラストのっけるだけだったり……と、多分そんな感じになると思います。
いつまで続くかなー……(遠い目
続いても更新は亀さんやカタツムリさん(なめくじさん)より遅いかも。

あ、ケータイからお越しの方!デザインがハロウィンっぽいとか言っちゃだめですよ!
あくまでtwilightですから(笑


……で、始動につき、イラストのっけてみたんですが……Pixiaわからない!!
前はフォトショを使ってて、あれもあまり理解できていませんでしたがPixiaはもっとわからない!!
……マイPC来たら塗りなおします。ってか線も整えてないし手抜き丸見えですよね~(自分で言うな!
こちらも精進していきます。



では、よろしくお願いします。

 

PR
来たぜー
うん、ハロウィン!とか思いました。(喧嘩売ってますか
ついに始めたんですね佐嬢!たまに来ますのでよろしく!
雷瀬さん / 2007/03/25(Sun) / 編集
ようこそ。
うん。ってかきっとハロウィン用のデザインだと思うんですけどね、実際(おい!!
なんとなく気に入ってしまったので。猫が。(そこ!?

まあ、しばらくしたら変わってるかも、ですね。
佐さん / 2007/03/25(Sun) / 編集
どうもー
玄緋さんのサイトから飛んできましたよ。開設おめでとう。いいなあ。
パソからは見てるので普通にトワイライトです(普通って何だ
今『派祖』って出ました。末期ですね。では。
Cさん / 2007/03/25(Sun) / 編集
きゃほーい(変
びっくりしたよ!コメント欄覗いてみたらURLが!!
てわけで、開設おめでとうございます♪
そして相変わらず、美麗イラストですね!
さぁ、リンクしよう!…して下さい。(ぁ
玄緋さん / 2007/03/25(Sun) / URL 編集
いらっしゃいませ~
>C
(あ、呼び捨てだ…いいよね?)
ようこそ~、てか早いな!!
PCからだと普通に夕日なんですけどね;;でも最初朝日かと思った(ぁ
PCの変換はアホですよね。ケータイもバカだけど(酷ぇ
HP開設待ってます。頑張って!


>玄緋っち
(対抗?(いや、本当はクロちゃんにしようと思ったんだけど(やめれー
ようこそ、ありがとうございます。いやー、勢い余って作ってしまった感じです。まぁ、イラストのお勉強もかねてやっていこうと思います…PC塗り全然なので(;^_^A
リンク!よろこんで!!またリンクできたら報告しに行きますね♪
佐さん / 2007/03/25(Sun) / 編集
こんばんわ。
…元に戻った傾です。我が掲示板にも書いたけど開設おめでとう。
傾さん / 2007/03/25(Sun) / 編集
ご報告
リンクしちゃいました。っていうか勝手にしちゃったんですがよかったですかね?
雷瀬さん / 2007/03/26(Mon) / 編集
NAME
TITLE
TEXT COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事にトラックバックする:
ついった
カウンター
キリ番の報告は任意でいいです。踏み逃げ上等。一応イラスト等のリクは受けます。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[02/10 雷瀬]
[02/05 くろ]
[01/31 C]
[12/04 くろひ]
[10/28 雷瀬]
世界樹
プロフィール
HN:
嶺崎 佐
性別:
女性
職業:
学生
趣味:
ゲーム、音楽、絵を描く(落書き含む)、映画鑑賞
自己紹介:
一人楽しすぎるぜー!
を地でいくひきこもり予備軍ヲタ。
やたら、マイナーなバンドが好きだったりゲームばっかしてたりアホな絵ばっか描いてたりする。
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
バーコード
アクセス解析
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]